スペイン 気ままに ネット旅

スペインをネットで気ままに旅するブログ

【スペイン図書館】マラガにある公共の中央図書館

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

 今日は、気ままに、アンダルシア州のマラガ県の県都マラガ(Málaga)にある、公共の中央図書館(Biblioteca Pública del Estado en Málaga)にやってきました。マラガ県は、アンダルシア州の南部に位置する県。南には、コスタ・デル・ソル(Costa del Sol、太陽の海岸)、北には、アンダルシアの平原が広がります。主要産業は農業で、野菜、オリーブ、ブドウを産します。特産は、マラガ・ワイン。その他、鉄、鉛などの鉱物資源も豊富とのこと。県都、マラガは、地中海に面する港湾都市、その歴史は古く、ローマ時代以前、フェニキア人により建設されたとか。コスタ・デル・ソルの中心地で、保養地、避寒地として、ヨーロッパ各国から多くの観光客が訪れます。また、ピカソの生誕地としても知られています。

 さて、このような街にある図書館はどんな図書館なのでしょうか。主な統計値を書きます。

  • 【主な統計値(2019年)】
    建物内図書館利用エリア:2,249㎡
    入館者数:152,367人
    登録者数:22,628人
    所蔵資料総数:191,914件
    貸出総件数:46,431件
    (出典:スペイン文化・スポーツ省のページ

 この図書館の歴史は、1835年に始まります。他の公共の中央図書館と同じように、初めは修道院から譲り受けた資料を保管していました。当時は、中等教育機関の一環として運用されていたようです。20世紀初頭には、マラガ県出身の、ジャーナリスト、詩人で、スペイン語詩の刷新運動であるモデルニスモの先駆者の1人、サルバドール・ルエダ・サントス(Salvador Rueda Santos、1857-1933)が図書館長を務めたこともありました。1933年には場所を移し、図書館名称も、Biblioteca Popular Ricardo de Orueta、その後、Biblioteca Pública Cervantesと変わりました。リカルド・デ・オルエタ(Ricardo de Orueta、1868-1939)は、マラガ出身の啓蒙家で、当時、国家機関である美術総局の長官を務めた人物なのだそうです。1956年には、文化会館が創立され、その中に、県立文書館と一緒に図書館が入ったようです。当時の蔵書は8,000冊だったそうです。1984年には、名義が「国立」、管理は「州」という現管理体制になりました。そして、1994年、一時的に、建物を引っ越さざるを得ない事態に陥りました。というのも、なんと、1951年に発見されたローマ時代の遺跡である「ローマ劇場(Teatro Romano)」の建築物の一部が、建物の地下にまで入り込んでいることが調査の結果わかったからです。1990年代、議論が重ねられ、結局、「ローマ劇場(Teatro Romano)」の発掘と修復が優先され、文化会館の取り壊しが決定されました。一時的に移った先の建物の設備を整え、今日に至っているようです。建物は、地下1階と地上3階建てです。
 図書館のホームページでは、映画のDVDが多く紹介されていました。推薦リストの中には、日本の映画もありました。

  • Battle Royale / un film de Kinji Fukasaku (2001)
    (「バトル・ロワイヤル」、家庭でみる映画リスト内)
  • Después de la tormenta / dirección y guión de Kore-Eda Hirokazu (2016)
    (「海よりもまだ深く」(直訳は「嵐のあと」です。)、2018春のリスト内)
  • Nagasaki : recuerdos de mi hijo / dirigida por Yoji Yamada (2015)
    (「母と暮せば」(直訳は「長崎:息子の思い出」です。)、2018夏のリスト内)
  • Violent cop / una película de Takeshi Kitano (1989)
    (「その男、凶暴につき」、2019冬のリスト内)

 この図書館では、アンダルシア州のなかでも、図書館ツアーがとても充実しているようです。児童用、中高生用、一般用の3つのツアーが用意されています。

  • Léeme un cuento(おはなししてよ!)
    児童用のツアー。子ども用の読書コーナーの小スペースで、腹話術人形のLeo(レオ)くんが、図書館の使い方について、楽しく話してくれます。利用者カード申請書を各参加者宛てにあらかじめ郵送しておいて、ツアーの終わりにカードを受け取れるお楽しみサービスも。ツアー時間:1時間半。定員:10〜28人。
  • La magia de la biblioteca(図書館の魔法)
    中高生用のツアー。司書の方の引率で、図書館を回ります。資料の種類、保存の仕方、貸出し・閲覧サイクルの説明、カードの作り方、インターネット設備などについて、充実した解説付きです。子ども用閲覧室では、配架体験もあるとか。ツアー時間:1時間半。定員:10〜28人。
  • Si lo leo, lo veo(読めばわかるよ)
    一般用のツアー。中高生用ツアーの応用編のような感じです。書庫や活動ホールの案内。アンダルシア州のネット総合カタログの応用検索方法についての解説。ツアーの終わりには、サプライズ発表があるとか。ツアー時間:1時間。定員:10〜25人。

 以下、図書館と、図書館ツアーの紹介ページです。図書館ツアーの紹介ページの下のほうに掲載されている画像をクリックすると、児童用のツアー、「Léeme un cuento(おはなししてよ!)」の様子を動画で見ることができます。ご興味があれば、どうぞ!

 最後まで読んでいただいて、有難うございました。

 他の【図書館】も見てみる!

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

スポンサーリンク

 

 

ページトップへ

© 2021 きまま