スペイン 気ままに ネット旅

スペインをネットで気ままに旅するブログ

【きまカフェ】がんばれ、徳島ヴォルティス!がんばれ、ラバイン監督!(ポヤトス監督とロドリゲス監督も・・・)

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

 2022年のサッカーワールドカップ、日本代表がスペイン代表に勝って、興奮しました。その時、このブログ、「スペイン気ままにネット旅」にもちょっとした異変が起こりました。「【きまカフェ】「キャプテン翼」、スペイン語では・・・”Oliver y Benji”!?」という記事のアクセスが急増したのです。三笘薫選手と田中碧選手が『キャプテン翼』の翼くんと岬くんにたとえられたからでしょうか。こちらもいささか興奮してしまいました。

 その勢いで、スペインとサッカーに関連するキーワードであれこれネット検索していると、日本のJリーグ徳島ヴォルティスにスペイン人の新監督が就任したというニュースを見つけました。興味を持ち、少し調べてみることにしました。


 

 徳島ヴォルティスは、2022年12月時点で、J2に所属しています。2013年と2020年にJ1に昇格しましたが、いずれも1年でJ2に降格。J1昇格を目指してがんばっているチームです。そのチームの2023年シリーズの新監督として、スペイン人のベニャート・ ラバイン(Beñat Labaien)氏が就任しました。そして、なんと、徳島ヴォルティスの監督は、2代前からスペイン人であることを知りました。前監督はバルセロナ出身のポヤトス監督。今季から、ガンバ大阪の監督になるとか。その前はオビエド出身のロドリゲス監督。ロドリゲス監督は、2020年、チームを2回目のJ1昇格に導いた名将です。2021年シリーズと2022年シリーズは、浦和レッズの監督を務めましたが、2023年シリーズは未定とか。

 さて、ベニャート・ラバイン新監督は、バスク州のギプスコア県にあるベルガラ(Bergara)という小さな街出身の35歳。同州、同県にある、サン・セバスティアンをホームとする、レアル・ソシエダ(Real Sociedad)の分析コーチだったそうです。レアル・ソシエダは、スペインの1部リーグに属し、2021-22シリーズの成績は6位。1979-80、1981-82シリーズには優勝したこともあるとか。

 さっそくチームの公式ページを見てみると、2022年12月9日の記事で、ラバイン分析コーチの徳島ヴォルティスへの移籍が発表されていました。

 リンク先の写真の向かって左、ラバイン分析コーチと肩を組んでいるのは、イマノル・アルグアシル(Imanol Alguacil)監督。次の分析コーチはすでに決まっているようで、サンス(Sanse)というリザーブチームの分析コーチが就任するそうです。

 ラバイン新監督の経歴も調べてみました。2009年にアトレティコ・マドリッドのユースチームのマネージャーとしてキャリアを積み始め、スペイン代表チーム(U-17)の分析コーチや、レアル・マドリッドのユースチームのアシスタント・マネージャーなどを歴任し、その後、イングランドリーズ・ユナイテッドFCLeeds United Football Club)のアシスタント・マネージャーを経て、2018年にレアル・ソシエダの分析コーチになり、今季2023年から徳島ヴォルティスの監督です。

 地元の新聞もチェックしてみました。いくつかヒットしましたが、ノティシアス・デ・ギプスコア(Noticias de Gipuzkoa)という地元紙の記事です。

 ラバイン新監督のSNSはないかと思い、検索してみると、ツイッターがありました。ご興味があれば、どうぞ!

 余談になりますが、レアル・ソシエダには、日本代表の久保建英選手も2022年7月から所属しているとか。チームの公式ページに久保選手のインタビューの動画が公開されていました。華麗なプレーもさることながら、久保選手のものすごく流ちょうなスペイン語に舌を巻きました。是非、ご覧ください!かっこいいです!

 2023年、ラバイン新監督のもと、徳島ヴォルティスのJ1昇格はなるか。とっても楽しみです!

 がんばれ、徳島ヴォルティス

 がんばれ、ラバイン新監督(ポヤトス監督とロドリゲス監督も)!

 最後まで読んでいただいて、有難うございました。

 他の【きまカフェ】も見てみる!

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

スポンサーリンク

 

 

ページトップへ

【ベルガラ】バスク地方の山あいにある美しいエコの街

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

 今日は、気ままに、バスク州のベルガラ(Bergara)にやってきました。この街、日本のサッカーのJ2リーグに属する徳島ヴォルティスの新監督に就任した、ベニャート・ラバイン(BEÑAT LABAIEN)監督の出身地なのだそうです。どんな街か気になり、手持ちのスペイン語のガイドブックを見てみたのですが、載っていません。そこで、気ままに、ネット旅することにしてみました。

 ベルガラは、真ん中のマドリッドから見ますと、北東(右斜め上)に位置します。マドリッドから直通でいくことのできる公共の交通手段はないようです。近くの大きな街ですと、同じバスク州サン・セバスティアンビルバオビトリアから直通バスが出ていて、どの街からも1時間ほどでアクセスすることができます。マドリッドからバスで行くのであれば、ビトリア乗り換えが1番早いと思います。マドリッドからビトリアまでは約4時間30分、ビトリアからベルガラまでは約1時間、全部で6時間みておけば着くでしょうか。”Pesa S.A.”というバス会社が、ベルガラへの運行を行っています。

自然豊かなエコの街

 ベルガラは、バスク地方の山あいにある小さな街。周りは豊かな自然に囲まれています。スペインは、エコ活動が盛んな国の1つですが、ベルガラもエコにとっても配慮しています。街にはサイクリングロードが完備されています。その歴史は古く、ヨーロッパのサイクリストの間ではけっこう有名な街であるとか。その他、市街地にはエコバスが走り、郊外にはキャンピングカーのための広い駐車場を備えたキャンプ施設などがあるそうです。街の観光案内のページに街のようすをコンパクトにまとめたYoutubeの動画を見つけました。美しい街のようすが紹介されていますので、是非、どうぞ!

美しい街並み

 街なかには、16世紀、17世紀につくられた石造りの建物や美しい庭園がたくさんあります。旧神学校、市庁舎、大きな塔、教会・・・どの建物も興味深いものばかりです。これらの建物や庭園をまとめたページありますので、お散歩気分で、是非どうぞ!写真を見ているだけで、美しい街並みを楽しむ気分を味わうことができると思います。

タングステンゆかりの街

 この街、今では、スペイン語のガイドブックにも載っていませんが、18世紀のヨーロッパでは、とても有名であったそうです。というのも、この街で、エルヤル兄弟*1が、木炭で還元することによって初めてタングステンの単体遊離に成功したからです。そして、「ウォルフラム(Wolfram)」と命名しました。タングステン自体は、スウェーデンの化学者であるカール・ヴィルヘルム・シェーレ(Carl Wilhelm Scheele、1742–1786)が発見しました。「タングステン(Tungsten)」の原義はスウェーデン語で「重い石」。元素記号W、原子番号74、灰白色のきわめて硬い金属で、融点が高いため、電子機器のさまざま部分に活用されています。
 このように、この街がかつてはヨーロッパでも有数の科学実験の中心地であったためか、市街地には科学実験ミュージアムがあります。化学、物理学、動物学を中心に充実した展示活動を行っているようです。

タングステンにちなんだ名物スイーツ

 タングステンの単体遊離がなされたこの街ならではのスイーツがあります。その名も”Wolfram goxoa”。”Wolfram”(ウォルフラム)はタングステンのこと。”goxoa”は、バスク語で、発音はわかりませんが、「甘い」という意味なのだそうです。つまりは、「甘いタングステン」。ベルガラは、2018年に街ができて750周年を迎えました。その記念事業の一環として、このスイーツがつくられたそうです。チョコレートとクッキーと砂糖入りの卵黄が主な材料。見た目はタングステンみたいでちょっとグロテスクですが、味は甘くてとっても美味しいとのことです。

 ベルガラには、”Wolfram goxoa”のほかにも、甘いクリームをビスケットで挟んだ、この地に昔からある、素朴で美味しいお菓子もあるようです。


 

 街を紹介する充実した観光ホームページがありますので、ご興味があれば、どうぞ!

 最後まで読んでいただいて、有難うございました。

 他の【スペイン街巡り】も見てみる!

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

スポンサーリンク

 

 

ページトップへ

*1:ファン・ホセ・デ・エルヤル(Juan José Delhuyar y Lubice、1754-1796)とファウスト・デ・エルヤル(Fausto Fermín de Elhuyar、1755-1833)

【マサゴン】お馬に乗って美しい海岸をお散歩、パラドールでゆっくり、大西洋に面した静かなリゾート地!

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

 今日は、気ままに、アンダルシア州のマサゴン(Mazagón)にやってきました。

 マサゴンは、真ん中のマドリッドから見ますと、南西(左下)に位置します。以前、気ままに訪れたことのある、モゲル(Moguer)パロス・デ・ラ・フロンテーラ(Palos de la Frontera)からほど近い、大西洋に面した美しい海岸のある街です。そのため、夏はリゾートの中心地としてにぎわいます。

 マドリッドから直通で行くことのできる、公共の交通手段はありません。一度近くのウエルバまで行って、そこからローカルバス(M-402)でアクセスすることになります。この路線(M-402)は、ウエルバから、パロス・デ・ラ・フロンテーラ(Palos de la Frontera)を経由して、マサゴンまで行きます。南西方向に約20キロ、約30分です。

街のようす

 マサゴンは夏のリゾートの中心地。美しい広い砂浜が主役の街です。だからかもしれませんが、他の街のように、街なかに歴史的な建造物がたくさんあるわけではありません。夏には、たくさんの観光客が避暑のためにこの街にやってきます。そのため、ホテルやレストランは充実しています。でも、冬が訪れると、閑散として、少し寂しくなってしまうようです。海岸の特徴としては、良質の砂浜が広がり、その背後には切り立った断崖の岩山が続いていて、変化に富んだ風景を楽しむことができます。

馬に乗って海岸ツアー

 マサゴンからは、馬に乗って、海岸をめぐるツアーがあります。案内をしてくれるのは、周辺の地理や文化に造詣の深い、地元のガイドさん。馬の背に揺られながら、パッカパッカと保護地区に指定されている海岸をゆっくりお散歩。特別の思い出になること、請け合いです。ツアーは、おひとりさまから、ちいさなお子さんを含むご家族、友だち同士、若者中心のグループ、カップルなど、さまざまなケースに対応可能とのことです。

パラドールに泊まってみよう!

 マサゴンは、イベリア半島南西の端。大西洋に面しています。マドリッドからはもちろん、同じアンダルシア州の州都であるセビーリャからも公共の交通手段では直接アクセスすることはできません。車があれば別ですが、日本から観光で行くのであれば、バスや電車を乗り継いで苦労してたどり着くという感じだと思います。
 だからこそ、せっかく着いたのですから、すぐに次の観光地へというような旅は少しお休みして、この街で一泊、いや、何泊かしてゆっくり過ごすのもよいかもしれません。
 そこで、オススメなのが、パラドール(parador、国営ホテル)。海岸まで数メートル、ドニャーナ国立公園Parque Nacional de Doñana)にもほど近いので、自然とともにゆっくりと時を過ごすことができます。部屋にはテラスがあり、大西洋に面する美しい海岸のパノラマを楽しめます。その他、小さなおこさんが遊ぶことのできるスペース、庭、テニスコート、スポーツジム、ジャグジー、屋外・屋内プールなど、設備も充実しています。ホテル内のレストランでは、クルマエビコウイカを中心に新鮮な海の幸はもちろん、上質な生ハムも味わえるとか。また、このパラドールでは、周囲の自然に親しむためのさまざまなツアーが用意されています。近くのドニャーナ国立公園への4WDツアー、バードウォッチングツアー、星をみるツアーなど・・・旅の印象をさらに深められること間違いなしです!

 最後まで読んでいただいて、有難うございました。

 他の【スペイン街巡り】も見てみる!

f:id:kimamy:20211205092418p:plain

スポンサーリンク

 

 

ページトップへ

© 2021 きまま